忍者ブログ

POP室のAliceは駄洒落好き♪

カテゴリー「携帯から」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月10日(木)は月に1度の食堂掃除に当たってました

お掃除にぴったりの季節ですね

暑過ぎず寒過ぎず‥

いい感じ~

珍しく食堂のおばさんがまだ来ておられなくて

調理場との仕切りの窓が閉まってたので

初めて気が付いた

この硝子 何か懐かしい感じなの☆

昔よく見かけたよね 何か模様入ったの‥

思わずパチリ

ここの食堂も古いだろうねぇ

昭和の匂いだ



PR
お嬢で3年

坊主で3年

記憶ではいつもいいお天気で

暑かった

もう来る事もないでしょう

KJ中学の体育大会

いつもは職場で同じ制服に身を包んだパートさんが

保護者の顔で挨拶してたり‥

1年に1度 このグランドでのみ顔を合わせるなんてお母さんもあって

そうそう1年ぶりのお母さんには気付いてもらえた

『いやちょっと痩せたんちゃう

『わかってくれる~

『もう来年は来ないよ』 2年生や1年生の子を持つお母さんたちに

お別れを言って帰って来たよ

子供たちと‥

お母さんたち(お父さんもね)にお疲れ様を‥



まるで懐かしいアルバムを開いたかの様だ

幼稚園に上がる前か

いや 小学生低学年でもこんなだったかな‥

何しろ他人とは思えないこのの顔‥



靴を買ったのは4日(金)で‥

鞄を買ったのは5日(土)です

鞄の方は3日通って悩んで悩んで

でもやっぱり欲しいって買っちゃいました

以前も書いたけどAliceはブランド物には興味がないので

鞄と言えば ロンロンかOcha1かスーパーの鞄売場の

うん千円の鞄が好きです

今回は勤め先スーパーの服飾売場で

10%OFFチケット使って買いました



お金ないのに何買物ばっかりしてるんだろ

思うにストレスが原因かと‥

ヤケ食いならぬヤケ買い



靴をね‥

衝動買い

ピピッと来て 買っちゃった

いままではいたことないヒールの高さ(一般的にはたいした事ないの)で

ちょっと慣れるまで痛いかも‥



あ~何という事でしょう

こんなに綺麗な色をしているのに‥

とても良い香りがしているのに‥

飲んでみたら 不味い

不味くて飲めたもんじゃない

何で 楽しみにしてたのに‥炭酸水も買って来てたのに‥



まず甘さがまるでないの‥

氷砂糖入れてないからね心配はしてたの でもレシピにはなかったんだもん

チェリーの甘さでいいのかと思ってた

あと気になるのが沈んでるチェリーの色と味

ちょっとどうなの 勿体無いよ

ただ作る時 早々と買ったチェリーを放置し過ぎて

ちょっとやばい子たちも放り込んだのが あれがまずかったのか‥

とにかくこのまま諦め切れないので

今からでも氷砂糖を投入して再起を図りたいと思います

きょんさんごめんね

も少し時間を下さいませ



探してたものに出会えました

ずっとずっと‥ ってほどでもないけど

あっちのスーパーにもこっちの百均にもなくて

とうとう諦めて百均で普通のお玉を買ったあと

1階の催事場に金物市が来てるの発見

寝具売場のI橋ちゃんがレジ応援に入ってたから

ちょっと覗いてみたらあったの~

柄に対して角度狭いめに小さくて深いカップのついたお玉

これでやっと手作りアメリカンチェリー酒が飲めます

誕生日に解禁にするはずが いつの間にか過ぎちゃってた‥



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Alicepop
性別:
女性
職業:
POP室のAlice
自己紹介:

某スーパーのPOP室を城とし
日常のあらゆる事を楽しみながら
何事も素直に受け止めて
力まずに生きていきたいと願う
永遠の夢見るお姫様
カウンター
最新記事
最新CM
[08/30 neko]
[04/10 Alice]
[04/09 しめじ]
[11/14 Alice]
[11/05 2等兵]
[09/20 Alice]
[09/19 しめじ]
[09/16 Alice]
[09/16 Alice]
[09/15 neko]
フリーエリア
ブログ内検索
最古記事
最新TB
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
Copyright ©  -- 錻力のPsycho --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]