[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リサイクルと蒐集癖と捨てられない女
この辺りのペットボトルの収集日は月に1回 写真は先月の我が家から出したペットボトル
私はこう見えて(どんな風?)ゴミの分別にはまじめな方なのだ
燃やすゴミ・燃やさないゴミ・古新聞・古紙(お菓子などの空き箱、ティッシュの箱・厚紙etc・・)
発泡トレイ・紙パック・瓶・スチール缶・アルミ缶・ペットボトル・・・
ゴミを分別して収集日まで保管しておくのって結構スペース取って大変だと思うんだけど
みんなはお困りではないのだろうか・・
箱ティッシュの空き箱をつぶして開いてビニルと分けてって作業も好きじゃないし
紙パックを洗って干して開くのも面倒くさくって嫌
シーチキンの缶なんかは洗ってて手を切って以来触るのが怖い
そしてペットボトルは洗って干してラベルを取って (たまにプラスティックの飲み口が
ついてるのはごめんなさいはずしてません) 月に1度の収集日に出すわけなんだけど
何より場所を取るんです。
私はほとんどペットボトルに入った飲料を飲まない ただ家族は飲む 飲むんだなこれが
冷蔵庫には必ず2リットルの緑茶と1.5リットルの清涼飲料と紙パックの飲み物が
入っていなければならず、そしてそれらは2日に1本消費され続けるんです
私は自分がほとんど飲まない飲料の空容器をせっせと洗って干して溜めておいて
月に1度収集場所まで運んで行くということをずっと繰り返して来たわけです。
ひと月に出るペットボトルはざっと60本を超えるのです
重くはないよ ヒョイと出せば済むんだけど
幸いというか、私には蒐集癖らしき性質があって
リサイクルゴミでも集めるという行為に何かしら喜びを感じているらしき節がある
ベルマークやリングトップは蒐集癖が社会の役に立つというのだから嬉しい♪
綺麗な空き箱、可愛い空缶・新聞雑誌の切抜き・・何かはちょっと厄介
ヨーグルトについてくる砂糖の小袋、使わなかったマクドのナプキン
プリンやアイスのスプーン・味噌のヘラ・オードブルなんかが入ってたトレイ
袋の口が閉じてあった針金みたいなクリップ・・こんなにあっても困るでしょ・・
蒐集癖に加えて捨てられない女な私には・・
段々どこまでがコレクションでどこからがゴミなのかの判断が難しくなってきてて
人に言わせれば 『あんたそれみんなゴミでしょ』 って物たちと
日々窮屈な思いをしながら暮らしてる ように思えんでもないわけで
そんなやつが主婦をやってる家での生活を強いられた家族というのもちょっとお気の毒
な感じ・・ ってそう思ったら少し収集物を整理すること考えないとね・・。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 萬相談POP室
- | HOME |
- お嬢の霍乱 >>
カレンダー
プロフィール
HN:
Alicepop
性別:
女性
職業:
POP室のAlice
自己紹介:
某スーパーのPOP室を城とし
日常のあらゆる事を楽しみながら
何事も素直に受け止めて
力まずに生きていきたいと願う
永遠の夢見るお姫様
某スーパーのPOP室を城とし
日常のあらゆる事を楽しみながら
何事も素直に受け止めて
力まずに生きていきたいと願う
永遠の夢見るお姫様
カウンター
最新CM
[08/30 neko]
[04/10 Alice]
[04/09 しめじ]
[11/14 Alice]
[11/05 2等兵]
[09/20 Alice]
[09/19 しめじ]
[09/16 Alice]
[09/16 Alice]
[09/15 neko]
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
アクセス解析
フリーエリア
アーカイブ
My箸は100均ですが、Myボトルは象印の真空タイプで500ミリリットルに緑茶ティーバッグと氷と浄水器の水で、日に1.5リッターは飲みます。
最初は邪魔くさいですが、なれれば苦になりませんよ。
後世に良い環境を残してあげたいし、結果的にも節約になりますよ!
お茶もね、以前はせっせと麦茶を沸かして冷まして冷やしてたんだけど
お嬢が緑茶じゃなきゃやだって言い出したのと
家族が飲む量(それぞれが持っていく分も含めて)が多過ぎて
追いつかなくて、いつの間にかお茶もペットが当たり前になっちゃった
お弁当にはちゃんとお箸持って行ってるよ
家で使った割り箸は洗って何度も使ってるし
結構気にかけてるつもりなんだけど
ペットボトルだけは俗に言うペットボトル症候群ってやつ?